2022/04/19

先日ですね外出中に不意に「あーヒコーキモケイ作りてえなあ」というモードになりまして。帰路脳内は何を作ろうかウキウキ考えながら帰宅し、ウチの在庫をひっくり返して取り出したのがこのサイバーホビーのミーティア。君に決めた!ってテンションで週末モデリングを始めたのです。
さて、グロスターミーティアは英空軍初のジェット戦闘機。ドイツ軍のMe262とほぼ同時期に実戦投入されておりますが、連合軍は優秀なレシプロ戦闘機がたくさん配備されていたのでそこまで目立った活躍はしてなかったり。とはいえ初期型のF.1がイギリスに飛来するV-1の迎撃に活躍したのは有名な話。
さて、サイバーホビーは件のF.1と今回制作したF.3の二種が発売されております。F.3までがギリギリWW2参加機体となる感じ。今回の白単色に塗り潰された機体は終戦直後にイギリス本土に展開していた機体です。
さて、サイバーホビーのキットは2011年のキット。1/72のミーティアは古いキットや簡易インジェクションのキットはあったものの、サイバーホビーが新規に開発したキットは適度なパーツ数にパリっとしたモールド。塗装指示が豊富なのも嬉しいぞ!最近は模型店で見かけませんがオススメのキットでございます。
んー、シャープ!いうても10年前のキットだしドラゴン系列のキットなのでパッキパキのディテールに安心安心。好みのスジボリの深さでありますなー。
キャノピーは三分割。開状態でも組む事が出来るぞ!あとは下面灯などのライト部のクリアパーツが付属しております。エッチングパーツも最低限(エアブレーキ)なのでさほど組むのに躊躇しませんな!
今回組んだキットは何年寝かしてたかはわかんないですがデカールはイキイキしております。安心。大判のアルファベットが満載でワクワクすっぞ!
さて組んでみます。合いは軽くサンディングするだけでバチっと組めるので安心。重りは説明書に指示はありますが付属はしないので鉛板を接着。瞬着との相性はよくないのでエポパテでガッチリ目に固定。左右貼り合わせの胴体はちょっと不安だったのでプラバンでケタを噛ましてます。ただ実は重りの量を見誤りまして…!いや、この状態で一度胴体と主翼を取り付けてランディングギアを取り付けバランス確認はしたんですよ。ところが尾翼とかの重さを失念しておりまして士の字にしてから改めてバランスチェックしたら尻もち_(:3」∠)_ しょうがないので機首にゴリゴリピンバイスで穴を開けて広げ、鉛板を詰め込んで調整しました。自立してよかったw
唯一置き換えたのはピトー管。0.7mm真鍮パイプとかを組み合わせて再現。
エンジンは付属せずガランドウなので黒く塗り潰しておきます。エアインテイクパーツは接着せず、基本塗装後に組み込む感じに。
今回は白いミーティアにする事決めてたので塗装手順を色々考える。面倒なのはキャノピーでして、内側は黒くしたいからクレオスのMr.フィニッシングサーフェイサーブラックを吹き付けしてからグレーのサーフェイサーで閉じ込めました。
グレーのサフを吹き付けた後、クレオスのGX-1クールホワイトを吹き付けますが単色塗り潰しでは面白くないのでクールホワイトにサーフェイサーブラックを少量足し、グレーで影入れを。
正直グレーサフを影色にも使えるんですけどね!クールホワイトを下地を残しつつグラデーション。ちょっと強めの陰影を付けたら全体をホワイトで覆うように吹き付けてグラデの残り具合を調整しました。
デカールは前述したようにまだ生きがよく安心。さすがカルトグラフだぜ…!白地にラウンデルがとても映えます。コーション類は最初無視しようかと思ったんですが全部貼ったよ!機体側面の細かな「PRESS」のコーションが面倒だったなーw
デカール乾燥後、クレオスのMr.スーパースムースクリアー艶消しでコート。通常の飛行機模型の手順だとスミ入れ→デカール→トップコートな流れですが、スーパースムースクリアー艶消しはスミ入れも拭き取れるので(いや、ちょっとは残るんですけど)個人的にはこの手順が好き。
以下完成品UP画像をば。
前脚カバーのSがかっちょいいよね…!!
主脚は組みつけが上手く出来ずちょっと設置感がよくありません_(:3」∠)_。まあ、頑張って見なければ気付かないのでヨシとしよう。因みに主脚格納庫内はシルバーなんですがマスキングして吹き付ける…ではなく筆塗りで。主脚や格納庫カバーはエアブラシで吹き付けてますが格納庫内はマスキングをする手間を省いて筆塗りですw
てなわけで金曜夜から組み始めて日曜の夜には完成(正確には0時回っちゃったけど)。まあ、今回白単色にしたので比較的サクサクと完成させる事が出来ましたがまるっと週末二日集中していたわけではないのでワンデイモデリングでもイケたかもなー!
このキット、コクピットの位置が惜しいみたいな話もありますが比較する図面も写真も持ってないので現状気にならないやつです。完成してしまえばかっこいいしね!あとキットとしては塗装指示が若干雑でw、コクピットとか特に指示がされていないという難物でもありました。調べたら黒だったんで楽だったけど!
本当は手持ちのRAFコレクションとしてミーティアは一機あればいいかなと思ってたんですがF.1も作りたいしF.8も作りたくなるw F.8はエアフィックスの新金型で出るそうなのでそっちにチャレンジしてみようかなー!楽しく作れました!■
【使用キット】
cyberhobby 1/72 Gloster Meteor F.3